香川県奨学のための給付金制度(通常申請)

本制度は、生活保護受給世帯または非課税世帯を対象に、授業料以外の教育費負担の軽減を目的とした返済不要の給付金制度です。支給要件に該当する方は、申請書をダウンロードし、締切日までにご提出をよろしくお願いします。
詳細:香川県奨学のための給付金について(香川県ホームページ)


【対象者】
 基準日(令和7年7月1日)に、次の①~③すべての要件を満たしている世帯

  1. ① 保護者等(親権者)が香川県内に住所があること
  2.  
  3. ② 生活保護(生業扶助)受給世帯または保護者等全員の令和7年度道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合算額が非課税(0円)の世帯であること
  4.  
  5. ③ 高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有していること

【給付額(年額)】
 (生活保護世帯)   52,600円
 (非課税世帯)   152,000円


申請方法

 申請書等は、こちら(574KB) からダウンロードできます。
 記入例(生活保護受給世帯)
 記入例(非課税世帯)

 世帯区分により提出書類が異なるため、詳細は2ページ目「5.申請方法」をご確認ください。


<申請期間>
 令和7年7月1日(火)~9月19日(金)厳守
※県のリーフレットでは、9月30日(火)締切りとなっていますが、校内取りまとめの都合上、上記申請期間中にご提出ください。

<提出先> 各クラス担任

※書類がダウンロードできない場合は、事務室までご連絡ください。
(TEL:087-833-3737 受付時間:平日8:30-17:00)



※審査結果(支給の有無、給付額)は、香川県より申請者に文書を郵送してお知らせします。

※保護者等(親権者)が県外にお住いの場合は、申請方法が異なるため、事務室までご連絡ください。